毎年9月初旬に、茨城の無農薬の蓮畑で、蓮の葉を摘んでいます。
1年分の蓮の葉茶を摘むのはけっこうな作業量があり、何度か足を運ぶことになるのですが、先日、その途中で、ちょっとした、事故にあってしまいました。
運転者のとっさの判断により大事故は避けられたので、皆、むちうち程度で大怪我はなかったのですが、 年のせいですね、日に日に体が痛くなってしまい、思うように体力も続きません。
ちょっと歩いただけで、脂汗が出てしまい、休まざるを得ません。力を入れると肋骨が痛くて皿を洗う手もこわごわといった具合で、もともとあまり役立ってなかった店主が、なおさら役立てなくなってしまっています。
歯をくいしばってしまったのか、奥歯も割れてしまったりして。
のほほんとした良い雰囲気を醸していたシェフは眉間に傷を得、絆創膏が取れたら、ちょっとスゴミのあるオヤジになっているかもしれません。
というわけで、日ごろ行きつけない病院などに行かなくてはならず、店を開けられない日や留守をしてしまう日があり、お客様にご迷惑をおかけしてしまいました。
本当はこんなことをお伝えする気はなかったのですが、留守中、手が回らず、お客様への対応が遅れた旨、スタッフから報告があったものですから、この場をお借りして、事情を説明させていただいた次第です。
ギリギリの人数でやっているために、欠員が出ると、かなりお待たせしてしまいます。申し訳ありません。
あ、今こそエゾウコギ(刺五加)の出番、と最近飲んでいなかったエゾウコギを今日から飲み始めようと思います。むちうちにエゾウコギが効くとは思えませんが、ダルさはどうにかなるのでは、と期待しています。
収穫しそびれた蓮の葉は、地元の農家さんに収穫をお願いしました(感謝です)。来週にでも体の痛みが取れたら、収穫リベンジと、つぼくさの生育状態の確認に行きたいと思います。
身体の調子が良くないと活動量は減りますが、じっといろいろ考えるので、良い発想があるのでは、などど脳天気なことを願ったりしています。